HOME > 内視鏡
内視鏡について

当病院では、下記の症状が見受けられる場合内視鏡をすすめております。
・食事をほとんどとらない
・頻繁に嘔吐する
・下痢が治らない
・血のついた便がでる
内視鏡でできること
【検査】
内視鏡検査は、食道・胃・腸をカメラを通し、画面で確認することができる機材です。
先端には組織をかじることにより、病状などを分析するができます。
【処置】
異物を飲んでしまった場合、摘出する際にも使用します。
胃にポリープが出来た場合、外科処置を行うこともできます。
お腹を開腹せずに手術することも可能です。
内視鏡の検査
検査を行う前は、セボフルランにて痛みがないように麻酔をかけます。
食道・幽門部・胃・噴門部をくまなく観察し、異常個所の粘膜を少し採取します。
右の写真は、採取した粘膜を腫瘍・炎症・ポリープなどを細胞診にて分類します。
その後、診断します。

このように胃内の異物【フランクフルトの棒)を除去することもあります。